大切な方を失った方へ
グリーフケアを検討してみませんか?
グリーフケアとは様々な喪失や決別を経験した人が失った「ひと・もの・こと」を丁寧に思い起こし、感謝し、別れを十分に嘆き、 受け入れながら新たな人生の意味を見つけて生きていくために、グリーフを大切に覚え続けるための心の準備をする支援のことをいいます。 グリーフ=死別などによる深い悲しみや悲痛は、突然予想もしていない時に現れます。 「食欲がない」「体がだるく疲れやすい」といったことから「理由もなく泣き出す」「大切な人の死を防げなかった自分に罪悪感を覚える」「人生がむなしく感じ、意味のないものに思える」などさまざまです。 斎奉閣と和ごころでは、お一人ずつ個別にお話する場や、同じ悩みを持った2〜3名の方がお互いに話合う「こもれびの会」、同じ経験をされた女性限定の交流会「スミレの会」を開催しています。
“三重県初”
上級グリーフケア士誕生
悲しみを受け止めるには、時間がかかります。胸のうちを話すことで少しでも気持ちが楽になり、心を癒すきっかけとなるように取り組んでいきます。 また1人でも多くの方の悲しみを和らげたいという思いから、グリーフケア士の育成にも力を入れています。 現在、グリーフケア士は5名、その中で2022年4月には三重県初となる上級グリーフケア士資格取得者(1名)も誕生いたしました。
みなさまが少しでも前を向いて進めるように
お話を聞かせてください。
一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団認定
上級グリーフケア士
黒宮 有希


こもれびの会
- 開催内容
- お一人ずつ個別にお話する場や、同じ悩みを持った2〜3名の方がお互いに話合う会
- 開催場所
- お近くの斎奉閣・和ごころへご連絡ください
- 参加費
- 1000円(お菓子・お茶付き)

スミレの会(女性限定)
- 開催内容
- いろいろな事をおしゃべりできるお茶会や食事会、一緒にお花を生ける会など、 大切なパートナーを亡くすという、同じ経験をされた方の交流会
- 開催場所
- 四日市・鈴鹿地区中心
- 参加費
- なし
※開催内容に応じて参加費が必要となります。
※毎月開催で予定しております。行事内容はお問い合わせください。
イベントのお知らせ
まずはお気軽にご相談ください。