安心の地域密着サービス 三重県下に22会館・65年の実績
全互協葬儀品質認定
感動葬儀レポートFuneral-report
東員斎奉閣

輝く愛車は故人様の人柄や功績の証

若い頃から大工として生計を立て、一代で会社を築き上げられた故人様。

お子様やお孫様を含め、たくさんのご親族様に囲まれたご納棺。皆様お一人おひとりが故人様のお身体を拭いてあげながら、昔を懐かしむ声や感謝の言葉を掛けられていたのがとても印象的でした。

また、故人様は絵画にも造詣が深く、個展を開くほどの腕前だったそうです。

趣味は多岐にわたり、ゴルフの腕前も相当なもので、77歳の時にはエイジシュートを達成され、その翌年にはホールインワンを達成されるなど、仕事のかたわら、ご友人様とゴルフを楽しまれていたそうです。

そのゴルフのために購入されたのが、こちらの車。

故人様の次男様が、「出棺の時に、最期になるので見せてあげたい」との想いで持ってこられました。

お話を伺うと、28年前にゴルフ用の車を探しており、故人様が大変気に入り購入されました。亡くなるまでの間、ゴルフへ行く時はこの車を使用していたそうです。高齢になりご家族様からは手放すことを勧められたこともあったそうですが、何かと理由をつけてはやんわりと拒んでいたそうです。とても大事にされており、写真でもわかるように、購入した当初の状態を保っていました。

そのようなエピソードをお聞きし、「この車で霊柩車を先導し、火葬場に行かれたらどうですか」とご提案をいたしました。最初は驚かれた様子でしたが、こちらからの提案に喜んでいただけたのか、少し涙を浮かべながら「是非そのようにさせていただきます。私たちもですが、父も喜ぶと思います」とのお言葉をいただきました。

出棺の際は、次男様に運転手をしていただき、助手席には喪主であるご長男様に乗っていただきました。

ご出発の時には、お二人ともうつむき加減になりましたが、ゆっくりと霊柩車を先導し、お父様を斎場に連れてゆかれました。

当日は快晴で、晴れやかなお旅立ちになりました。