【桑名市の家族葬】喪主・遺族側が押さえておきたい5つのこと|費用相場も

公開:2025.08.28

【桑名市の家族葬】喪主・遺族側が押さえておきたい5つのこと|費用相場も

近年、桑名市でも家族葬を選ぶ方が増えています。
家族や親しい人たちだけで故人を見送りたいと思っても、実際には費用や具体的な準備についてわからない点が多いものです。
満足のいく家族葬を執り行うためには、ご自身たちに合った葬儀社選びが大切です。

この記事では、桑名市で家族葬を執り行う際に押さえておきたい5つのポイントを解説します。
費用相場や地域の慣習もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

▼気軽にご相談ください。

 

三重県における家族葬の実施状況

三重県では家族葬を選ぶ方の割合が70%を超えており、全国平均の50%と比較しても高い水準となっています。
これは、三重県において家族葬が定着し、主流な選択肢になっていることを示しています。
以下は、葬儀費用の価格帯ごとに三重県と全国における実施件数の割合を比較した表です(一般葬・家族葬混在のデータ)。

価格帯

全国

三重県

50万円未満

23.9%

14.4%

50万〜100万円

32.5%

34.4%

100万〜200万円

35.5%

45.2%

200万〜300万円

6.4%

4.7%

300万円

1.7%

1.3%

全国と同様に、三重県では100万〜200万円台の葬儀がもっとも多く執り行われています。
ただし、一般葬と比べて規模が小さい家族葬に限定すると、50万〜100万円の価格帯が費用相場であるとの見方もできます。

近年では、葬儀をできるだけコンパクトに済ませたいという希望も増えており、1日で完結する家族葬の形にも注目が集まっています。

引用元:e-stat|年間葬儀取扱件数及び冠婚葬祭互助会件数、費用規模別年間葬儀取扱件数

 

桑名市で家族葬を執り行う際に押さえておきたいこと

桑名市で家族葬を執り行う際に押さえておきたいことは、以下の5つです。

  1. 費用相場
  2. 自治体の補助
  3. 火葬場の数と位置
  4. 地域の慣習
  5. 参列者の集まりやすさ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

押さえておきたいこと①:費用相場

桑名市で家族葬を執り行う際は、事前に費用相場を把握しておくとプランを立てやすくなります。
桑名市における家族葬の費用相場は、参列者が5人以下なら25万〜30万円、10人〜20人程度の場合は40万〜80万円が目安です。
この費用相場には、以下の費用が含まれています。

  • 葬儀一式費用
  • 通夜振る舞いや精進落としにかかる飲食費
  • 車輛費 など

ただし、家族葬の内容によっては相場以上の費用がかかる可能性もあるため注意が必要です。
家族葬を執り行う際は、あらかじめ予算を決めておくと葬儀社選びがしやすくなります。

 

押さえておきたいこと②:自治体の補助

家族葬を執り行う際は、自治体の補助を受けられるかどうかも確認しましょう。
桑名市では、国民健康保険の被保険者が亡くなった場合に5万円の葬祭費が支給されます。
葬祭費の申請に必要なものは、以下のとおりです。

  • 死亡した方の保険証(すでに返却済の場合は、喪主の本人確認書類)
  • 葬儀を行った方および葬儀を行ったことが確認できるもの(会葬礼状、葬儀に要した費用の領収書など)
  • 葬祭を行った方(喪主)の振込先の控え

葬祭費は、葬儀を執り行った日の翌日から2年以内に申請しないと権利が消滅するため注意が必要です。
また、葬祭費の金額や支給条件などは変更される可能性があるため、桑名市のホームページで最新情報を確認してから申請しましょう。

なお、社会保険の被保険者が亡くなった場合は、全国健康保険協会に必要書類を提出すると5万円の埋葬料が支給されます。
必要に応じて、生活保護受給者を対象にした葬祭扶助制度の利用も可能です。
葬祭扶助制度を利用して家族葬の自己負担額を減らす方法については、以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】【福祉葬】生活保護の葬祭扶助制度とは?支給される費用や申請方法も解説

引用元:
桑名市|国民健康保険加入者が死亡したときの給付金について教えてください。
全国健康保険協会|ご本人・ご家族が亡くなったとき

 

押さえておきたいこと③:火葬場の数と位置

桑名市で家族葬を執り行う際は、火葬場の数と位置を押さえておくことも大切です。
火葬場の数が少ないと予約を取りづらく、斎場からの距離が遠いと移動が負担になります。
そのため、必要に応じて火葬場が同じ施設内にある斎場を選択することも考えましょう。

桑名市にある火葬場は、桑名市斎場おりづるの森の1か所です。
すぐに予約が取れるとは限らないため、故人が亡くなられた後、できるだけ速やかに予約しましょう。

なお、火葬待ちの日数が長くなる場合は近隣市町村の火葬場を利用する方法もあります。
ただし、市外料金が適用され、火葬費用が高額になるためあまりおすすめできません。
必要に応じてすぐに火葬場の予約状況を確認できるよう、早めに葬儀社選びを済ませておくと安心です。

 

押さえておきたいこと④:地域の慣習

桑名市で家族葬を執り行う場合は、地域の慣習について理解しておく必要があります。
事前に地域の慣習を把握しておくと、不要なトラブルを避けることが可能です。
桑名市には、以下のような葬儀にまつわる慣習があります。

  • 葬儀の際に香典だけでなくお菓子やお酒を持ち寄る
  • 告別式と葬儀だけでなく、初七日まで葬儀の日に行う
  • 葬儀後の会食が少なくなり、寿司等を持ち帰るケースが多い
  • 通夜に菓子折りを持参してお供えし、葬儀のときに「おさがり」として配る
  • 近所への連絡は、「葬儀後に」「自治会長のみに家族葬と伝える」「家族葬の旨を記載した案内紙を配る」などが多い

ただし、時代とともに、地域ごとの慣習も少しずつ簡素になりつつあります。
昔ながらのしきたりにとらわれず、ご家族の想いを大切にしたお見送りが増えているといえるでしょう。

 

押さえておきたいこと⑤:参列者の集まりやすさ

家族葬を執り行う際は、参列者の集まりやすさも押さえておくべきポイントの1つです。
下表では、主要都市から桑名市へのアクセス方法をまとめています。

東京方面から

東名高速道路+伊勢湾岸自動車道を利用(東京IC→湾岸桑名IC)

約3時間40分

名古屋方面から

名古屋高速+東名阪自動車道を利用(名古屋西IC→桑名IC)

約30分

大阪方面から

名神高速道路+新名神高速道路+東名阪自動車道を利用(吹田IC→桑名IC)

約1時間30分

電車

東京方面から

東海道新幹線+JR関西本線または近鉄名古屋線を利用(東京駅→桑名駅)

約2時間20分

名古屋方面から

JR関西本線または近鉄名古屋線を利用(名古屋駅→桑名駅)

約45分

大阪方面から

・東海道新幹線+JR関西本線または近鉄名古屋線を利用(新大阪駅→桑名駅)
・近鉄大阪線を利用(難波駅→桑名駅)

約1時間30分〜2時間

飛行機

セントレア中部国際空港から

高速船エアポートライン+伊勢鉄道または近鉄名古屋線を利用

約1時間25分

桑名市には東名阪自動車道と伊勢湾岸自動車道が通っており、車でのアクセスが良好です。
また、桑名駅はJRと近鉄の共用駅で利便性が高い特徴もあります。

ただし、斎場の立地によっては遠方から来る参列者に負担がかかる可能性も考えられます。
桑名市で家族葬をお考えの方は、斎奉閣の葬儀場一覧ページを確認のうえ、参列者の集まりやすさを考慮して斎場を選びましょう。

引用元:桑名市|アクセス/伊勢国の玄関口

 

家族葬を依頼する葬儀社の選び方

希望に沿った家族葬を執り行うためには、信頼できる葬儀社選びが欠かせません。
葬儀社によって提携している斎場や取り扱いプランなどは異なります。
ご自身たちに合った葬儀社を選ぶためには、事前に比較・検討することが大切です。

葬儀社を選ぶ際の主なチェックポイントは、以下のとおりです。

  • 明確な見積もりを提示してくれるか
  • 複数のプランや選択肢が用意されているか
  • スタッフの対応が丁寧で信頼できるか
  • オプションサービスが充実しているか
  • アフターフォローの体制が整っているか
  • アクセスしやすい立地か

家族葬は比較的自由度の高い葬儀形式ですが、内容にこだわりすぎると費用が高くなる場合もあります。そのため、見積もりとあわせて複数のプランやオプションを比較検討できる葬儀社を選ぶことで、ご家族の希望に沿った無理のない葬儀が実現しやすくなります。

また、ご自身たちのニーズに合った斎場を選ぶことも重要です。
斎場ごとのメリット・デメリットや選び方のポイントについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

【関連記事】家族葬の斎場とは?種類や選び方、費用についてわかりやすく解説

 

桑名市内で家族葬を執り行いたい方は

桑名市で家族葬を執り行いたいとお考えの方には、斎奉閣をおすすめします。
斎奉閣は、三重県内で23会館を展開し、葬儀施行数No.1(※)の実績を誇る地域密着の斎場です。
※当社調べ/2024年1月~12月の四日市市、鈴鹿市、いなべ市、東員町、桑名市、菰野町、亀山市、津市、名張市、伊賀市内の斎奉閣・和ごごろ23会館合計葬儀施行数

桑名市には、家族葬向けの会館が2つあります。

  1. 家族葬会館桑名斎奉閣
  2. 家族葬会館和ごころ長島

終活や家族葬にまつわる相談のほか、グリーフケア葬儀後サポートにも力を入れています。
桑名市で家族葬を執り行いたいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

 

まとめ:桑名市は家族葬に対応している斎場が比較的多い

桑名市は、家族葬を希望する方にとって選択肢が多い地域です。
市内には家族葬のプランを用意している葬儀社がいくつかあり、費用やサービス内容を比較しやすいといえるでしょう。
桑名市で家族葬を執り行う際は、費用相場を参考に地域の慣習なども含めて葬儀社に相談してみてください。

斎奉閣では、ご希望に沿った家族葬を執り行うための事前無料相談も受け付けています。
桑名市で家族葬を依頼する葬儀社をお探しの方は、ぜひ葬儀場一覧ページをご覧のうえ、お気軽にお問い合わせください。

お近くの葬儀場を探す

三重県下に23会館を展開する斎奉閣・和ごころなら、万が一お近くの葬祭会館が空いていない場合でも、近隣の斎奉閣をご利用いただけます。

この記事の監修者

笹浦久朋(ささうら ひさとも)桑名地区斎奉閣 館長 1級葬祭ディレクター

【関連記事】家族葬の流れとは?通夜なしの流れや葬儀社の選び方を徹底解説

お葬式について

家族葬