葬儀場で記事を絞り込む
担当者で記事を絞り込む
すべての記事を表示中

2020.06.17
阿倉川斎奉閣
あと一年。
「あと一年、親父が生まれるのが早かったら、私たちは、この世に存在しなかったし、この子たちの笑顔も見ることができなかった。」 喪主様はお父様へ生きてくれたことへの感謝の気持ちを込め、最期のご挨拶をされておりました。 故人様 […]


2020.06.17
富田斎奉閣
実りある人生。愛し愛されたお父様。
長身で賢人でとてもハンサムなお父様。 お父様は国鉄マンでした。ご自宅には、駅長のシンボルである金筋2本の制帽がショーケースに 飾られていました。 定年後は、詩吟、社交ダンス、旅行、絵などとても多趣味で、手先が器用だった故 […]


2020.06.09
白子斎奉閣
放鳥の儀
放鳥の儀とは、ご出棺の際に白いハトを飛び立たせる儀式のことです。なぜ鳥なのかというと、鳥は昔から人間の魂を運び移すものされていました。 「古事記」にも「ここに八尋千鳥になって、天にはばたいて、浜に向かって飛び立った。」と […]


2020.06.09
家族葬会館桑名斎奉閣
叶えられなかったバイクの思い出
「暖かくなったら、このバイクに乗っていろいろな所へ旅行に行くよ」 生前、お父さんへ息子さんが言っていた言葉です。 去年、長年乗っていた大きなバイクから、いろいなところへ乗っていけるようにと小さめなものに新しく買い替えたば […]


2020.05.26
鈴鹿中央斎奉閣
山好きのお父さん 孫の夢を後押し
故人様の長女様が遺影の写真をお選びになられたときに、登山仲間や愛犬と一緒に山登りをしている写真がスマートフォンにたくさんあったそうです。 写真を見せていただくと楽しそうに写っている写真ばかりでしたので、一つの画面に複数枚 […]


2020.05.16
阿倉川斎奉閣
花が大好きな母。父が育てたシャクヤクの花。
お花が大好きだったお母様のために、ご家族様全員一致でお花の祭壇を選ばれました。 お父様が大工として働いていた頃に、お礼で頂いてきたシャクヤクのたね。 何十年とお母様とお二人でお世話をされ、開花時には20cmの大きな花にな […]


2020.05.13
鈴鹿中央斎奉閣
離れた場所からでも、最後のお別れを
打合せのなかでご家族の方が、「本当に急なことだったから、兄弟を含め親戚にも参列してもらい、お別れをすることが希望だったが、現状、新型コロナウイルスの問題があり、各地に居る親戚に集まってもらうのは難しいと判断して家族だけで […]


2020.05.04
久居斎奉閣
今だからできること 1人でも多くのご遺族様の気持ちが救われますように
「駆けつけたくても参列できなかった私たちの願いを叶えて下さり、ありがとうございました」 全てのスケジュールを終え、電話越しに故人様の娘様よりお礼のお言葉を頂きました。 ご葬儀は、ご近所をはじめ会社関係・ご親戚の方の参列を […]


2020.04.21
久居斎奉閣
自宅の庭でチューリップを育てていたステキな父とのお別れ
故人様 はとてもお花が好きだったそうです。 喪主様と打合せの中でたくさんのお花で飾ってあげたいとのご要望を聞き、祭壇は花で棺を囲むような形で設置をさせて頂きました。 また、ご自宅のお庭には故人様が育てたチューリップが咲い […]

葬儀場で記事を絞り込む
担当者で記事を絞り込む