鈴鹿中央斎奉閣
約束のホームコンサート

先日、M家様のご葬儀を担当させていただきました。
こちらのご家族様は、一芸に秀でた方が多く、茶道、落語、ピアノ、スポーツなど多種多様でした。
皆様がこのような事に打ち込めたのもお父様のおかげであるとお伺いいたしました。
お父様は家族を常に一歩下がった位置で支え、家族みんなが、好きなことに打ち込める環境をこれまで築き上げられたそうです。
そんな大切なお父様が、天国へと旅立ちました。
お父様は4年前に...
鈴鹿中央斎奉閣
趣味のお品はお手製で

故人様は陶芸に力を入れており、展覧会に出品したり、自宅で使用する食器も自作するほどの力の入れようだったというお話を伺っていました。
奥様はご主人の作ったたくさんの作品の一部を棺へ納めてあげたかったようでしたが、陶器の焼き物、器などは納めることができなかったため、陶器を作成するための道具を一つ棺へ納め、展覧会に出品した時の資料を展示させていただきました。
「故人様の作品は棺へ入れることはできません...
鈴鹿中央斎奉閣
二年半ぶりのモーニングコーヒー

「二年半前に倒れてから、外へはずっと出られなかった」
ご葬儀の打ち合わせをしていると、奥様から故人様の生前お元気だったころのお話しを聞くことができました。生前、元気な時は海や山へ出かけたり、ご友人と毎日のように喫茶店へ出かけられていたとのこと。倒れてからは出かけることもできずに、大好きなモーニングをご友人と楽しむ機会もなくなってしまったそうです。
ご葬儀当日、某有名喫茶店のモーニングをテイクアウト...
鈴鹿中央斎奉閣
山好きのお父さん 孫の夢を後押し

故人様の長女様が遺影の写真をお選びになられたときに、登山仲間や愛犬と一緒に山登りをしている写真がスマートフォンにたくさんあったそうです。
写真を見せていただくと楽しそうに写っている写真ばかりでしたので、一つの画面に複数枚の写真を写して小さくなってしまうよりも、大きな画面で写真をたくさん見ていただけるように、スライドショーにする事を提案しました。
また、その横には天国でも変わらず登山を楽しんでいた...
鈴鹿中央斎奉閣
離れた場所からでも、最後のお別れを

打合せのなかでご家族の方が、「本当に急なことだったから、兄弟を含め親戚にも参列してもらい、お別れをすることが希望だったが、現状、新型コロナウイルスの問題があり、各地に居る親戚に集まってもらうのは難しいと判断して家族だけでお別れをすることにした」と、残念そうにおっしゃられてました。また、家族だけで行うことをご兄弟に伝えた時に、近所のお兄様からは、遠方の親戚は無理でも自分は参列しても良いのではないかと...
鈴鹿中央斎奉閣
家族が探した写真・・・。

心の準備もなく、突然にお亡くなりになりました。心の整理が付かず、混乱の中 葬儀の日取り、ご近所へのお知らせ、供物や料理の段取りなど時間に追われて話が進んでいきます。
写真がない。
家の2階からアルバムを引っ張り出してきても、故人様の若々しい頃の姿ばかりで、皆様が納得するような遺影のお写真は見つかりませんでした。
やっとの思いで出てきたのは、施設でお世話になっていた頃のメガネを掛けた1枚。
とてもや...
鈴鹿中央斎奉閣
父に感謝を伝える葬儀

お父様が病院で余命を宣告され、斎奉閣に事前の相談にお越しいただいたそうです。初めは一般的なお葬儀の流れやお父様の事を中心にお話しいただいていました。詳しくお話を伺うと、晩年は塗り絵が大好きで何百枚も制作したり、チラシを使用したハンドメイドの作品がお父様のお部屋にコレクションして置いてあるとのことでした。「もしもの時はお父様のコレクションを沢山飾りご参列頂いた皆様に見て頂きませんか?」とご提案すると...
鈴鹿中央斎奉閣
野球とゴルフと家族を愛した人

64歳のご主人様のご葬儀。奥様と、大学生、高校生のお嬢様を遺して逝かれました。
とにかくゴルフと野球が好きだった故人様。47年前、海星高校の野球部員として甲子園に出場されたそうです。背番号は「1」でした。本田技研にお勤めの時には野球部の監督として活躍されました。
会場の入り口には、高校野球部時代ご活躍された品々、大好きだった愛用のゴルフクラブなど、本当に多くの思い出の品をたくさん持ってこられ、お嬢...
鈴鹿中央斎奉閣
趣味は仕事

86歳のお父様のお葬式。奥様とお嬢様とのお打合せの中で、「式場の入り口が少し寂しいね」というお話に。「思い出の写真などを飾りましょうか?」とお伝えしたところ「父は写真がそんなに好きではなかったし、いい写真がないかも。」とお嬢様。「それでは趣味のものを飾りましょう。」とご提案したところ「特にこれといって趣味はありませんでしたが、父は仕事が趣味と言っていい程、仕事が好きでたまらない人でした。」とのこと...
鈴鹿中央斎奉閣
もう、我慢しなくていいよ

通夜後の打合せ時に、喪主様と奥様と故人様の話になりました。
故人様は入院生活が長かったそうです。食べることがお好きだった故人様。糖尿病で食べ物の制限があり、かなり我慢をしていたそうです。
「何がお好きでしたか?」との質問に「お菓子」とお答えいただきました。次の日、朝のご挨拶でお供えして頂いたものをお預かりしました。
あられ、クッキーなどの他にお気に入りのぬいぐるみもありました。
そして和菓子もお好...